ソプラノ? ロングネック?
きょうのレッスンでウクレレの選びかたについて
ウクレレといえば「ソプラノ」
多くの方が初めて手にするサイズ
ウクレレ = ノミが跳ねる = ハワイ語
コロコロと軽やかな音色が特徴
立って弾くにも抱えやすく大人からお子さんまで
弾き語りにはもってこいですがソロ弾きとなると
高いフレットは少々弾きにくい
それなら、と ...
コンサートやテナーはフレット間も広くなり
弾きやすくなっても抱えにくくなります
スケールも長くなるので中音が強調されて
ソプラノの高音は得られなくなります
ご自分の好みの問題ですが
ボクはやっぱりソプラノの音が好き〜
でもソロも弾きたいのでチョイスしたのが
「ソプラノロングネック」
ソプラノのボディにコンサートのネック
音と弾きやすさの 美味しいとこ取り
スタジオにある3本のソプラノロングネックを
弾き比べしてもらいました
近頃は楽器店にロングネックが並ぶようになりました
ぜひお手にとって確かめて下さい
きょうもたのしくウクレレを
レッスンのお問い合わせは
こ ち らから
関連記事