Dmの循環コード
2020年07月10日/ ウクレレ/ スタジオ/ レッスン/ Kaasa Solo-Uke Library
「弦楽器の魔術師」Roy Smeck の " Magic ukulele waltz "
ウクレレが好きな方なら一度は弾いてみたい名曲
現在大阪におられる松井朝敬さんが主宰するSweet Strings のレッスン曲にもなっています。
3つのセクションから成る曲ですが通常は2つ。
レアなセクションC の動画です。
スタジオの生徒さんも現在チャレンジ中の曲
いきなり難しい(?)ポジションのコードが
でも1弦が半音づつ下がっていく美しい流れです。
始まりは「 Dm 」左上から ....

一般的には1弦は解放弦ですがこれも「 Dm 」。
メロディがオクターブ上の「 D 」から始まるからです。
人差し指から薬指で 2-4弦を押さえる形では小指5フレットは無理。
ですから 3-4弦を中指で押さえ薬指は使いません。
そうすれば小指が5フレットに届くはずです。
そして DmM7 → Dm7 → Dm6 と
1フレットづつ移動していきます。
指の力加減が課題です。腱鞘炎にならないよう
ほどほどに練習してみてください。
動画を参考にして " Magic ukulele Waltz " TAB を作りました。
こ ち ら からお求めになれます。どうぞチャレンジして下さい
きょうも元気でウクレレを

ウクレレが好きな方なら一度は弾いてみたい名曲

現在大阪におられる松井朝敬さんが主宰するSweet Strings のレッスン曲にもなっています。
3つのセクションから成る曲ですが通常は2つ。
レアなセクションC の動画です。
スタジオの生徒さんも現在チャレンジ中の曲

いきなり難しい(?)ポジションのコードが

でも1弦が半音づつ下がっていく美しい流れです。
始まりは「 Dm 」左上から ....
一般的には1弦は解放弦ですがこれも「 Dm 」。
メロディがオクターブ上の「 D 」から始まるからです。
人差し指から薬指で 2-4弦を押さえる形では小指5フレットは無理。
ですから 3-4弦を中指で押さえ薬指は使いません。
そうすれば小指が5フレットに届くはずです。
そして DmM7 → Dm7 → Dm6 と
1フレットづつ移動していきます。
指の力加減が課題です。腱鞘炎にならないよう

ほどほどに練習してみてください。
動画を参考にして " Magic ukulele Waltz " TAB を作りました。
こ ち ら からお求めになれます。どうぞチャレンジして下さい



Posted by Kenji Ohki at 08:00│Comments(0)