チューニング調整グッズ
2020年07月15日/ ウクレレ
ウクレレのチューニングの悩みはいろいろ。
チューナーで丁寧にやったのに合わない
この場合ウクレレ本体に問題があるかもしれません。
60年ほど前に作られたボクのウクレレ ....

原因は一目瞭然 ... ペグ穴の位置がバラバラ
1、4弦を Martin 巻きにしてペグも交換して
多少は改善されましたが ... あまいなぁ
こんなの買っちゃダメですね(苦笑)。
数年前、iwao さんが SNS で紹介していたのが
S.O.S.サウンドオフセットスペーサー。
写真右のようにナットに合わせて1フレットに挟むだけ。
すると ... あら不思議。見事に改善。
低フレットのコードが綺麗な和音になりました
サドルやナット調整をプロに頼むことなく
わずかな予算でお悩み解消出来ます
ソプラノ(ナイロン弦)用はこちら
コンサート(ナイロン弦)用はこちら
コンサート(ナイルガット弦)用もあります
フロロカーボン弦用の商品は見当たりませんが
ボクはナイロン用をフロロ弦を使っています。
個体差や弦のメーカーによっても違うかもですが
次はナイロン弦で推奨の使い方を試すつもりです。
きょうも元気でウクレレを

チューナーで丁寧にやったのに合わない

この場合ウクレレ本体に問題があるかもしれません。
60年ほど前に作られたボクのウクレレ ....
原因は一目瞭然 ... ペグ穴の位置がバラバラ

1、4弦を Martin 巻きにしてペグも交換して
多少は改善されましたが ... あまいなぁ

こんなの買っちゃダメですね(苦笑)。
数年前、iwao さんが SNS で紹介していたのが
S.O.S.サウンドオフセットスペーサー。
写真右のようにナットに合わせて1フレットに挟むだけ。
すると ... あら不思議。見事に改善。
低フレットのコードが綺麗な和音になりました

サドルやナット調整をプロに頼むことなく
わずかな予算でお悩み解消出来ます

ソプラノ(ナイロン弦)用はこちら
コンサート(ナイロン弦)用はこちら
コンサート(ナイルガット弦)用もあります

フロロカーボン弦用の商品は見当たりませんが
ボクはナイロン用をフロロ弦を使っています。
個体差や弦のメーカーによっても違うかもですが
次はナイロン弦で推奨の使い方を試すつもりです。


Posted by Kenji Ohki at 15:34│Comments(0)