快適なオンラインは設定から
2020年09月09日/ ウクレレ/ スタジオ/ レッスン
オンライン・レッスンを始めたのは5−6年前。当時は
FaceTime ( Mac )か Skype ( Win/Mac )でしたが
テキストやデータは事前に Dropbox で受け渡し、
回線が集中する時間を避け実施したもののトラブって
途中でアプリを切り替えたりしたこともありました
まだチャレンジの時代だったのです、オンライン
現在は環境が飛躍的に進歩,ビデオ通話ツールも増えました。
最近は ZOOM が人気ですがスタジオでは Discord で。

ウクレレの同時演奏は難しいオンラインですが
Discord は今まで使用した中で最も低レーテンシー
更にヘッドフォン使用でスピーカー音をオフにすれば
音の回り込みを防ぐことが出来ます。
入出力どちらの音量も適切に設定しましょう。
ノイズ・キャンセル機能はクリアーな音になり、
同時に通信の情報量を減らして環境が向上します
オンラインレッスンは毎回設定から始めます。
ウクレレ弾く前のチューニングと同じですが
対面レッスン、慣れてしまえば楽になります
快適なオンラインレッスンを考えます

FaceTime ( Mac )か Skype ( Win/Mac )でしたが
テキストやデータは事前に Dropbox で受け渡し、
回線が集中する時間を避け実施したもののトラブって
途中でアプリを切り替えたりしたこともありました

まだチャレンジの時代だったのです、オンライン

現在は環境が飛躍的に進歩,ビデオ通話ツールも増えました。
最近は ZOOM が人気ですがスタジオでは Discord で。
ウクレレの同時演奏は難しいオンラインですが
Discord は今まで使用した中で最も低レーテンシー

更にヘッドフォン使用でスピーカー音をオフにすれば
音の回り込みを防ぐことが出来ます。
入出力どちらの音量も適切に設定しましょう。
ノイズ・キャンセル機能はクリアーな音になり、
同時に通信の情報量を減らして環境が向上します

オンラインレッスンは毎回設定から始めます。
ウクレレ弾く前のチューニングと同じですが
対面レッスン、慣れてしまえば楽になります



Posted by Kenji Ohki at 19:27│Comments(0)