てぃーだブログ › Kaasa Ukulele Studio › ウクレレ › レッスン › High and Low ?

High and Low ?

2021年03月16日/ ウクレレ/ レッスン

生徒さんからソロ弾きのご質問おすまし

「キーはどうやって決めるのですか?」

キーはその曲のメロディの音域で考えます。
一番低い音と高い音♪赤

通常の High-G ですと3弦「C」が一番低い。
メロディの一番低い音が「C」であれば
このキーで弾けます。
ウクレレでは一番弾きやすいキーですチョキ
「C」よりも低い音がメロディにある場合は
キーを上げて(移調)して弾きます。
ウクレレのチューニングとドミナントを考えると
「F」もしくは「G」が向いています。
「D」「E」キーなどは弾きにくいかも。
でもキーを上げるとメロはハイフレットになりますヒミツ

そこで登場するのが Low-G チューニング。
4弦4度1弦共に上下5フレット稼げます チョキ
しかし1本のウクレレをその都度
High、Low 張り替えるのは大変ですので
それぞれのウクレレを用意することになりますおすまし

この曲を「C」キーでソロ弾きを。
歌い始めは「C:ド」からですがいきなり
3小節4拍が1度低い「B」... High-G では弾けませんベー
Low-G で弾きますか?
しかしこの曲で「C」より低いのはこの1ケ所だけです。
「C」キーだと上の音域は「E」1弦7フレット。
移調して「F」にすると上は「A」12フレット。
「G」にすると .... 14フレットまで使います ガ-ン
なに、お持ちのウクレレ12フレットまでしかないって?
さあどうしましょう? ニコニコ
♪赤きょうもたのしくウクレレを♪赤
High and Low ?
レッスンのお問い合わせは右こ ち ら左からどうぞパー




Posted by Kenji Ohki at 08:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。