てぃーだブログ › Kaasa Ukulele Studio › ウクレレ › スタジオ › レッスン › 代理コード

代理コード

2022年06月15日/ ウクレレ/ スタジオ/ レッスン

生徒さんの課題曲のコード進行に「Dm」右「Em」が
チェンジするには左手の指を全て離す必要がありますベー
慣れれば一瞬で出来ますがこの日が②回目のレッスン
どちらも初めてのコード若葉マーク には到底無理
さてどうしましょう? ヒミツ
代理コード
左「Dm」構成音は R(ルート)= D
③ = F 、⑤ = A の レファラ
ここで「 Em 」を考えますと構成音は E - G - B ミソシ
「Dm」のルート D と「Em」の E の差は1音
2音間に半音があるので 2フレット上げればミソシにパー
押さえていた「Dm」をそのままスライドすれば「Em」チョキ
4弦からダウンして2弦で止めれば「Em」ですが
1弦の A を含めた4音を弾くと「Em」ではありません
コードブックにはなかなか載っていない雰囲気ある音色 キラキラ 
新入生さん2回目レッスンで早くも「代理コード」⁉️ぶーん
説明したのは「Dm」を2フレット移動する事だけ
理論分からなくてもウクレレは弾けます
強制しない押し付けないのがスタジオのポリシー
覚えたくなったら言って下さい その時に♪

✋ コード探しがお好きな方へ ✋
この代理コード名はいったい何でしょう?😅
きょうも楽しくウクレレを〜ピース
代理コード



Posted by Kenji Ohki at 13:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。