てぃーだブログ › Kaasa Ukulele Studio

季節

2025年03月02日 / ウクレレ/ You Tube



季節の曲です チョキ

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に



  


Posted by Kenji Ohki at 16:15Comments(0)

優しく歌って

2025年02月26日 / ウクレレ/ You Tube


昨日は何回この曲を聴いたでしょうか
Roberta Flack
"Killing me softly with his song"
1972年2月24日に全米#1に輝いた
正にこの日に88歳の生涯を閉じたのは
単なる偶然でしょうか?

この曲は Lori Liberman という女性歌手が
1971年にリリースしましたがヒットにならず
それでもパンナム航空の機内BGMに採用
これを機内で聴いた R.Flack が気に入り
レコーディングしたエピソードがあります
数々の名曲を残した彼女の冥福をお祈りします ハート

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 10:23Comments(0)

Just the two of us

2025年02月23日 / ウクレレ/ レッスン/ You Tube/ TAB譜




この曲を弾きたいと言う問い合わせ✉️
午前中にラジオで流れていました
情報源はこちらでしょうね💁
懐かしい曲です それはともかく...
ソロ弾きのリクエストに対しては
ウクレレはソプラノより大きいが良く
チューニングはLow-Gをお勧め
ご自分でアレンジするのであれば
まずはメロディ🎼の音域に合わせて
キーを決めましょう
メロがコピー出来たらコードを取って
どこに挟んでいくかを考えます
ジャカソロのようにコードとメロを
同時進行していくことも出来ますが
旋律の上に和音は置けないので
シングルトーンで逃げるとか
リズム帯にパーカッシブにコード...
こうお答えするとそれっきりに
なる事がよくありましたが...🤭
今回は映像の TAB を参考にどうぞ

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 10:21Comments(0)

ひとりふたやく ^_^

2025年02月12日 / ウクレレ/ レッスン/ You Tube/ 耳コピ



コロナ禍の中、誰かと一緒に弾けない日に
それなら、と多重録音したものです ニコニコ
どちらの楽器を先に録っても良いのですが
伴奏に合わせる方がソロの幅が広がります
一般のレコーディングでもリズムから録ります
興味のある方はぜひお試しくださいね チョキ

暮らしの中にウクレレを〜 リモートレッスンお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 12:16Comments(0)

ギター版

2025年02月08日 / アクセサリー/ ギター



前回紹介したカラー弦のエレキギター版
アメリカのメーカ DR はアコギで有名な
Guild 創始者の息子さんが代表で
コーティングによる光沢系 Neon が特徴
ステージなどでその効果を特に発揮しますが
その耐久性はというと1ケ月から3ケ月と短い
ビックの当たる部分が剥がれているのが分かりますか?
これは光を当てた光沢性にも言えることで
そういう商品だと思っていれば間違いないです 😛
最近はあまりエレキ弾かないので鑑賞用になってますw
どこかに良いカラー弦ありませんかね?

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 16:56Comments(0)

カラー弦

2025年02月04日 / ウクレレ/ アクセサリー/ メンテナンス

昔からカラー弦が好きです

今は輸入されていない Famous のコラボ弦
数年前まではオークションで見つけましたが
ストックもこれでおしまいになり2年が過ぎ
あまり弾いていないのですが有れば替えたいおすまし
テンションはゆるいナイロン弦
フロロに色はつけられないとか
フロロの指圧に慣れてしまうと弾きにくい
カラー..,. あることはあります

以前このメーカーのギターカラー弦を買いました
色はコーティングその分太く次第に剥がれていきます
もう暫くこのままにしておきましょうね ニコニコ

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 15:41Comments(0)

むかしハワイいまは ....

2025年01月21日 / ウクレレ



1990年代ハワイの3大ウクレレメーカーのひとつが
G-String でした(残りは KamakaとKoAloha)
デレク・シミズのハンドメイドとしてスタート、
ホヌやハイビスカスなどをレーザーエッチングした
画期的で美しいウクレレが人気を集めました
2010年代に入り様々な事情で工房は閉鎖
市場から姿を消したG-Stringでしたが
近年アメリカ ネバダ州ラスベガスで
再びウクレレ制作が始まりました
ハイエンドモデルのカスタムが主体で
なかなか日本で見かけることは少ないです
昔の人気モデルも少し製造されているそう
画像は2000年代中期に手に入れた
Concert Dolphin
サウンドホールがイルカになっています🐬
現在所持している唯一のコンサートモデル
これ1本で充分と思って弾いていますOK

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 17:09Comments(0)

Jake モデル

2025年01月16日 / ウクレレ


Kamaka といえば Ohta-san や息子の Jr. など
数々のアーティストのモデルを製造してきましたが
近年は Jake Shimabukuro
初めてのシグネチャーは予約が殺到して
販売は抽選になったほどの人気でしたが
昨年新しいモデルが作られました

Jakeといえばテナー
HF-3 D41 Jake Blue Edition
これを持参してレッスンに来る人いないかなぁ おすまし
くわしくは正規代理店 こちら をご覧ください

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 08:00Comments(0)

10年以上のバディー

2025年01月14日 / ウクレレ/ スタジオ/ レッスン


近年は国産やアジア製のウクレレが高水準で
コスパの良いものが増えています
一方で輸入品の価格は年々高騰、
特にこの円安が更に拍車をかけて
中々手の届かない楽器になつてしまいました

Kamaka Hf-1L ソプラノロングネック
製造数が少なく流通が限られていますが
ソロ弾きには最高の弾き心地と艶やかな音色
10年以上の付き合いでも飽きが来ない
もう一生一緒にいることになることでしょう
そういうウクレレ、1本あると良いです🙆

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 16:46Comments(0)

過去の youtube から

2025年01月12日 / ウクレレ/ スタジオ/ レッスン/ You Tube



久しぶりに手を休めたお正月でした
徐々にスタートしていきます
今年もカーサウクレレスタジオをよろしく〜 チョキ

暮らしの中にウクレレを〜 リモートでお気軽に

  


Posted by Kenji Ohki at 14:20Comments(0)